今日の給食(10月16日) NEW

2025.10.16

 10月18日、19日に第20回越後・謙信SAKEまつりが開催されます。お酒は、米を発酵させた食品の一つです。今日の給食は、お酒と同じように、米を発酵せた甘酒と、酒造りのときにできる酒粕が使われていました。お酒をそのまま飲むことはできなくても、お酒は、魚のくさみをとってくれたり、料理にうま味をプラスしてくれたりします。
 酒まつりにちなんだ献立を味わっていただきました。

【今日の献立】
  ご飯 牛乳 鯖の甘酒みそ焼き
  五目きんぴら 酒粕汁




今日の給食(10月14日) NEW

2025.10.14

 今年度の給食では、毎月1回、「減塩の日献立」が取り入れられています。給食をとおして「減塩」について学ぶためです。今日は10月の「減塩の日献立」でした。
 れんこんやさつまいも、ごぼうなど、今日の給食には旬の野菜が使われていました。旬の野菜は、うす味の方が野菜のおいしさがよくわかります。今日は、のりやごまなどの香りを生かし、うす味でもおいしく食べられるように工夫したそうです。
 旬の食材の味や香りを楽しみながら、減塩の日献立を味わいました。

【今日の献立】
  ご飯 牛乳 厚揚げのごまだれかけ
  れんこんの磯マヨサラダ 秋色豚汁 




今日の給食(10月10日) NEW

2025.10.10

 今日の給食は、目の愛護デーにちなんで、目にいい食べ物が食材に使われていました。
 「瞳キラキラハヤシライス」には、にんじん、かぼちゃ(ビタミンA:視力の改善・夜間視力の向上など)、なす(アントシアニン:目の疲労回復など)などの目にいい食べ物が入っていました。
 また、「ブロッコリーのこんにゃくサラダ」に入っていたブロッコリーには、ルテイン・ゼアキサンチンなどが含まれていて、目にとって有害な光(紫外線やブルーライトなど)から網膜を守る働きがあるそうです。
 子どもたちが電子メディアに触れる時間が長い傾向にあり、視力低下が問題になっています。日常の生活で目に負担をかけないように気を付けるのはもちろんですが、目によい食べ物を意識的に食べるなど、目を大切にする生活を心がけてみませんか。

【今日の献立】
  麦ご飯 牛乳 瞳キラキラハヤシライス
  ブロッコリーのこんにゃくサラダ
  ヨーグルト




校内持久走記録会(10月9日) NEW

2025.10.09

 10月9日(木)に、校内持久走記録会を実施しました。1日延期になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが、子どもたちにとっては走りやすい天候に恵まれ、1・2年生は800m、3・4年生は1600m、5・6年生は2400mに挑戦しました。
 
 


 子どもたちは、マラソンチャレンジタイム(20分休み)、体育の授業等で自己記録の更新を目指して練習を積み重ねてきました。学校以外でも練習をしていた子どももいたようです。


 当日は、これまでの練習の成果を発揮し、保護者や地域の皆様、南川保育園の園児や先生方、同じ学年や他学年の児童からの熱い声援を受けながら、精一杯ゴールまで走りきることができました。
 昨日は、降雨による急な延期決定で応援に駆けつけてくださった皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。また、翌日開催にもかかわらず、多くの方から応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。


PAGE TOP