
昨日から2から6年生は給食が始まりました。1年生は12日(金)から始まります。今年度も太陽食品の3名の調理員さんが、子どもたちのために心を込めて調理してくださいます。 今日は「ふるさと献立」でした。主菜の「めぎすと大豆の甘辛揚げ」には、上越地域で水揚げされためぎすのすり身を揚げて、丸いさつま揚げにしたものが使われていました。副菜の「冬菜の塩昆布和え」には、上越野菜に認定されている春が旬の冬菜が使われていました。また、汁物は、上越の郷土料理の一つでもある「のっぺい汁」でした。のっぺい汁の中には、白玉もちや、桜の花の形をしたかまぼこ、人参、こんにゃくなども入っており、見た目にも楽しめる料理でした。 上越の特産物や郷土料理を味わっていただきました。
【今日の献立】 ご飯 牛乳 めぎすと大豆の甘辛揚げ 冬菜の塩昆布和え 団子入りお花見のっぺい汁
|