学校の活動__
6月3日(月)から7日(金)までの一週間は、歯と歯肉の健康週間でした。 各学級での歯の健康に関する指導や、給食後の歯みがき指導、健康委員会による給食時の放送での歯に関するクイズ・各学級を回っての給食後のブラッシング指導などが行われました。
保健室前廊下の掲示板には、資料コーナーも設置されました。 歯は、食べ物を食べるときに必要(かみ砕く)なことはもちろん、「発音を助ける」「顔の形を整え表情をつくる」「ものを噛むことで脳に刺激を与える」など、健康的な生活をするうえで欠かせない役割を担っています。 自分の歯の健康状態に関心をもち、正しい歯みがきなどで歯をいつまでも健康に保ってほしいです。