学校の活動__
9月6日(金)に、今年度2回目の避難訓練を行いました。給食室から火災が発生したという想定で行いました。 今回は、休み時間に火災が発生したという想定で行ったので、子どもたちは、放送をよく聞き、自分のいる場所から安全に避難場所であるグラウンドへ避難する経路を自分で考えなければなりませんでした。 子どもたちは、放送で火災発生の状況を聞いた後、避難開始の合図で、真剣な眼差しでグラウンドへ避難しました。
また、6年生は消火器の使い方の実技訓練も行いました。 いざというときに、自分や友達の命を守れるように訓練を積み重ねていきます。 いつ、どこにいるときに起きるか分からないのが災害(地震、火災、風水害等)です。ご家族でも、様々なケースを想定して話し合うなど、いざという時の備えをお願いいたします。