学校の活動__

今日の給食(12月11日)

「ふるさと献立」 上越の食文化を知ろう



 今日の給食は、ふるさと献立で『鮫』を味わいました。
 昔は、上越沖の海で鮫が獲れ、江戸時代から鮫を食べてきたそうです。全国的には、鮫を食べる地域は少なく、めずらしい食文化だそうです。鮫は、日持ちする魚なので、雪深い上越では、交通の便がよくない冬に貴重なたんぱく源として食べられてきたそうです。



 今日は、鮫の竜田揚げをパンに挟んで『鮫の竜田揚げバーガー』にしていただきました。鮫を食べる文化を次の世代にも伝えていきたいですね。

【今日の献立】
  丸パン 牛乳 セルフの鮫竜田バーガー
  コールスローサラダ 塩麹スープ