
6月17日(火)に「親子メディア学習会」を行いました。 私たちの生活にはなくてはならないものになっている電子メディア、小学生の子どもたちにとってもゲーム、ユーチューブ、SNSなど身近なものになっている電子メディアについて親子で学び、メディアとの上手な付き合い方について学ぶためです。 1から3年生は、頸城区総合事務所 市民生活・福祉グループの金子保健師 様から講師としてお越しいただき、ひとつしかない大事なからだを守るために大切なことについてお話していただきました。 【感想(抜粋)】 ・メディアは便利だけれど、長く使いすぎると体によくないことが分かりました。これから、ゲームの時間、寝る時間と起きる時間を守るようにしたいです。(児童) ・幸せホルモンのアップを目指せるように、たくさんほめていこうと思います。また、メディアの時間が長くなると子どもの良いところをも見付けられないので、親子のコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。(おうちの方)
|