学年の活動_3学年_
3年生 くびきの伝説 あおぞら探検隊 第2弾
 3年生は、総合的な学習の時間で『くびきの伝説』について学習しています。
 7月2日(水)に、読み聞かせサークル「ワンダーランド」の大越さんから、『くびきの伝説』の一つ『力持ちの長兵衛』の伝説についてお話をしていただきました。大越さんの解説では、長兵衛のお話を裏付けるように、力を付けるためにお参りした神社があることや大きな鳥居や石を運んだことを詳しく教えていただきました。
 
 その学習を受けて、7月15日(火)に、『力持ちの長兵衛 』ゆかりの地をバスで巡りました。読み聞かせサークル「ワンダーランド」の大越さんに案内をしていただき、長兵衛さんが運んだとされる石鳥居や百日参りをしたとされる観音様を見たり、観音様のあった場所と長兵衛さんの家の場所を確認したりしてその距離の長さを感じたりしました。子どもたちは、「これを運べるってすごい!!」「“本当に力持ちになりたい”って思いがあったんだな。」など、実物を見たことでたくさんのことに気付き、理解を深めることができました。
 事後学習として、17日(木)は、大越さんに来ていただき、「なぜ長兵衛は力持ちになりたかったのか…。」について、みんなで考えました。大越さんから「高田藩、松平光長」や「頸城の開拓」の時代背景のお話を聞き、「力持ちになりたかった理由」をまとめました。