学年の活動_4学年_
4年生 保倉川を調べよう!! 第1弾
 4年生は総合的な学習の時間に、「くらしと水」をテーマに学習を進めています。
 7月14日(月)に、くびき里やま学校の講師の方に同行していただき、浦川原区飯室付近を流れる、保倉川の中流に行ってきました。講師の方から川に入る時の注意点や魚の捕り方などを教えていただいた後、川に入りました。活動が始まると、生き物を探したり、周辺の自然を観察したり、夢中になって取り組んでいました。
 タモを使って生き物を捕まえることや、生き物がいそうな場所を探すことがだんだんとうまくなり、様々な種類の生き物などを捕まえました。
 さらに、講師の方が捕まえた「モクズガニ」や「スジエビ」など、目を輝かせながら観察していました。また、生物・植物の知識だけでなく、川の中は石が滑りやすかったり、急に深くなっているところがあったりすることなどの危険性を、実際に感じることができました。