学年の活動_6学年_
6年生が、9月4日(木)・5日(金)の2日間、東京方面に修学旅行に行ってきました。前日3日(水)が大雨による通学路の冠水等により臨時休校になり、4日、5日は関東圏での台風15号の影響が心配される中でしたが、無事に2日間スケジュールどおりに実施できました。 1日目最初の活動場所は、上野動物園でした。目当ての動物を探して園内を班ごとに散策しました。天気予報がよくなかったこともあり、比較的お客さんが少なく、並んで見られないかも…と言っていたジャイアントパンダも見られて大喜びの子どもたちでした。
動物園近くのお店で昼食を食べ、次の活動場所へは、電車やバスを乗り継いで移動しました。子どもたち一人一人がSuicaを利用しました。初めて使う子どもも多く、緊張しながら改札を通ったり、バスに乗ったりしていました。
2つ目の活動場所は、上越市出身の方が営む「アトリエ創藝館」という体験工房でした。そこで、扇子や提灯に江戸文字を入れる体験をしました。江戸文字は、縁起担ぎの文字で太く書く特徴があることを学びました。一人一人思いを込めて筆入れし、アドバイスをいただきながらすてきな作品ができあがりました。最後には、工房の親方から名前入りの木札をプレゼントしていただき、大興奮の子どもたちでした。