学年の活動_1学年_
1年生 まりちゃん(ヤギ)の健康診断
 10月1日(水)、上越家畜診療所の獣医師さんに来ていただき、1年生が世話をしているヤギのまりちゃんの健康診断をしました。
 まりちゃんの体温を測ったり、心臓や肺、胃の音を聞いたりしていただきました。この日のまりちゃんの体温は、38.5度でした。人間だったら高熱ですが、やぎさんの平熱は38.5から40度だそうです。まりちゃんの体温は平熱でした。お尻に体温計を入れて体温を測るのをとても嫌がっていたまりちゃん。それを心配そうに見守るひだまりっ子たちでした。
 
 そして、心臓や肺、胃の音を聞いた獣医師さんから、「音も大丈夫ですね。」と言われて安心していました。その後、子どもたちは、獣医師さんの聴診器でまりちゃんの心臓の音を聞かせてもらいました。緊張して聴診器を耳に当てた子どもたちの表情が、心臓の音が聞こえたとたん、パッと明るくなるのが印象的でした。
 健康診断で、まりちゃんが元気なことが分かり、とてもうれしくなりました。獣医師さんから「 まりちゃんがずっと元気でいられるように、しっかりお世話をがんばってください。」と言われ、大きな声で「はい!」と返事をしていたひだまりっ子です。