学年の活動_5学年_

5年生 坂口記念館見学



 10月10日(金)に、5年生が坂口記念館へ出かけてきました。記念館では、館内職員の方に説明していただきながら、地域の偉人:坂口謹一郎博士についての学習を行いました。
 酒杜り館では、坂口博士が研究した「コウジ菌の発酵」を使って作る酒造りについての道具や工程などを見学した後、坂口博士の生い立ちや業績について、ビデオ視聴をしました。 



 雪椿園では、坂口博士が大好きで、私財を投入して植えた190本ほどの雪椿を見学しました。その後留春亭(坂口博士が人々と交流した場所)や楽縫庵(坂口博士の旧家の雰囲気を表現した建物で、食事などが楽しめる場所)を見学し、最後に自分たちの考えた質問に答えていただきました。
 坂口博士が研究した「発酵」について、上越の料理ではどのように使われているかなど、さらに調べ活動を進めていきます。