学校の活動__

今日の給食(1月21日)

給食週間2日目~伝統産業 味噌について知ろう~



 給食週間2日目、今日の献立のテーマは、「味噌・大豆」でした。上越市には、味噌を作っている「味噌屋さん」がたくさんあります。その理由は、2つあります。1つ目 は、上越市は年間をとおして湿度が高く、味噌を作るのに適した気候であること。2つ目は、味噌の原料の大豆と米をたくさん作っているからです。上越の味噌は、大豆の量に対して、米から作られる麹がたくさん入ります。米麹が多いので、甘口の味噌に仕上がります。麹がたっぷり入った「浮き麹味噌」が特徴です。米をたっぷり使った味噌を味わえるのは、「米どころ」だからこそです。
 今日の給食は、料理すべてに味噌を使ったそうです。いろいろな料理に合う「ふるさとの味噌」を味わいました。

【今日の献立】
  ご飯 牛乳 厚揚げと大豆の味噌ケチャップがらめ
  味噌ドレッシングサラダ じゃがいもとわかめの味噌汁