1学期終業式(7月24日) NEW

2024.07.25

 75日間(1年生は74日間)の1学期が終了しました。終業式では、各学年の代表児童が、1学期に頑張ったことを発表しました。学習のことはもとより、友達のこと、野菜の世話、係の仕事、運動会、自然教室、修学旅行などで頑張ったことやできるようになったことを発表した子どももいました。


 校長からは子どもたちに主に次の三つの話をしました。
 一つ目は、「自分も友達も大切にすること」ができたかどうか、子どもたちに尋ねました。夏休み中に、しっかりと振り返りをして、できた人はこれからも、できないこともあったという人は、これからは「自分も友達も大切にする言葉や行動」で、夏休み中も、2学期からも過ごせるようにしてほしいことを話しました。
 二つ目は、「失敗を恐れずに何事にもチャレンジすること」ができたかどうか、子どもたちに尋ねました。代表児童の発表から、どの子どもも、様々なことにチャレンジして、新しい発見をしたり、できるようになったことを増やしたりしていることが分かり、大変うれしいということを伝えました。そして、全校の子どもたちに、1学期の頑張りやできるようになったことを、おうちの人と確認しておいてほしいことを話しました。
 三つ目は、「夏休みの過ごし方」です。
 夏休みで自由な時間が多いことは、実は大変なことで、自分で計画してやらなければ、何もやらないまま終わってしまうことを話しました。また、宿題などの課題を間際になって慌てないように、早め早めにやるように話しました。


 この1学期、命にかかわるような大きな事故や事件もなく、子どもたちは元気に過ごすことができました。実りある1学期を送ることができましたのも、地域の方々や保護者の皆様から温かく見守っていただいたおかげと、感謝しております。
 子どもたちは、7月25日から8月26日までの33日間、夏休みとなります。休み中、家で過ごす時間が長くなると、比例してゲーム等メディアに触れる時間が長くなることも考えられます。規則正しい生活が送れるように、ご家庭でも十分にお声掛けをお願いいたします。また、特に「交通事故防止」「水難事故防止」にご注意ください。危険な様子が見られましたら、地域の皆様も子どもたちのために声を掛けていただきますようお願いします。


5年生 郷土料理・発酵食品について知ろう NEW

2024.07.25

 7月19日に、5年生が、総合的な学習の時間に、くびき食彩工房の久保田さんを講師にお招きし、頸城区の郷土料理・発酵食品の特徴についてお話を聞きました。
 実際に食彩工房で出されているちまきや笹団子、おやきなどを持ってきていただき、子どもたちは触ったり、香りをかいだりしながら、食について学習をすることができました。




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~頸城鉄道のことを伝えよう~ NEW

2024.07.25

 7月19日の昼休みに、3年生がペープサート劇『きらきらきらめくレールパーク:コッペルじいさんときらめき学年のおはなし』の発表をしました。
 きらめき伝え隊の活動をみんなで考えた際、「学習で知ったことを劇にしたい。」「絵本よりも短いお話の方が1・2年生にも楽しんでもらえると思う。」という意見が出て、オリジナルのペープサート劇を行うことになったそうです。どんな話だといいか意見を出し合い、話の大筋を決め、有志の子どもたちが脚本を考えたそうです。きらめき学年の子どもたちがレールパークで実際に感じたこと、学習を通して知ったことを伝えるだけでなく、「コッペル号やほかの貨車としゃべってみたい」「イベントのことを知らせたい」という思いが一つになった、くびきのお宝のこす会の西山さんお墨付きをいただいた楽しいお話になりました。
 たくさんの児童が、図書館に詰めかけ3年生の発表を楽しみました。




5年生 生活習慣保健指導 NEW

2024.07.25

 7月17日(水)に、5年生が、保健師・栄養士・地域の食生活改善推進員の皆様からおいでいただき、血液検査の事後指導をしていただきました。
 小学生でも血液がドロドロになる話や、その改善方法を学びました。授業を聞いて子どもたちは、「暑いからと言ってアイスを毎日食べてはいけない。」「ご飯をしっかり食べよう。」「栄養のバランスを考えて、野菜をもっと食べよう。」という感想をもちました。




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~頸城鉄道のことを伝えよう~ NEW

2024.07.25

 7月19日に、3年生が、ユートピアくびき希望館内の上越市立図書館頸城分館に『コッペルじいさんのひとりごと』クイズを届けに行きました。
 クイズは、国語「本で知ったことをクイズにしよう」の学習を生かし、3年生35人全員で分担して考えたものです。クイズ担当グループの子どもたちが、みんなが考えたクイズを画用紙にまとめたり、飾り付けたりしました。グループの子どもたちは、「小さい子も大人も楽しんでもらえるクイズにしたい。」「クイズをきっかけに『コッペルじいさんのひとりごと』を読んで、レールパークのことを知ってもらいたい。」という思いをもち、休み時間にも作業をして作り上げました。
 頸城分館では夏休み期間中(8月25日まで)、カウンター前のスペースに特別展示として、掲示してくださるそうです。ぜひ、夏休みに頸城分館へ行き、クイズを楽しんでいただきたいです。


 3年生が作ったチラシも添付しました。ご覧ください。



頸城のいいところ見つけたよ.png

2年生 野菜の栄養についての学習 NEW

2024.07.25

 7月16日(火)に、宇田栄養教諭から、野菜の栄養について授業をしていただきました。
 授業では、お話やクイズを通して、野菜を食べると、「風邪予防になる」「お肌がつやつやになる」「お腹がすっきりする」「血液がさらさらになる」など、体に良いことがたくさんあることを学習しました。
 野菜を食べているかを問いかけると「野菜苦手だな」「苦手でもちょっとは食べている」「トマトは大好き」「にんじんだけはどうしても食べられないな」と答えていた子どもたち。栄養教諭から、野菜の種類によって体への働きが異なることや野菜の摂取量をグループで測ったり、実物を見たりしたことで 、「大変!!思っていたよりもたくさん食べないといけない!」「好きな野菜だけ食べているのはダメなのか! 」と驚いていました。
 苦手な野菜を食べる工夫を話し合うと、「鼻をつまんで食べる」「チーズと一緒に食べれば大丈夫」など、たくさんの考えが出ました。今、生活科で育てている野菜とつなげて考えている子もいました。




今日の給食(7月23日・1学期最終) NEW

2024.07.23

 今日は、1学期最後の給食で、ふるさと献立でした。
 今日の給食の中で、新潟県が日本一の野菜がありました。「枝豆」です。新潟県は枝豆を作っている面積と、枝豆を食べる量が、ともに日本一だそうです。新潟県民は、枝豆好きなんですね。上越市では、枝豆を上越野菜に認定し、6から7種類の枝豆を栽培しているそうです。旬の枝豆を味わっていただきました。
 今日のカレーは、夏においしいものが集結した「夏野菜カレー」でした。ジャガイモ、カボチャ、トマト、ナスなど、今が旬の野菜が盛りだくさんでした。
 1学期間、おいしい給食を毎日提供してくださった栄養教諭や調理員の皆様に感謝いたします。

【今日の献立】
  麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー
  こんにゃくと海藻の梅サラダ
  茹で枝豆




今日の給食(7月19日) NEW

2024.07.19

 今日の給食は、食育の日献立で広島県にちなんだ料理でした。
 広島県は、レモンと海で獲れるカキの生産量が全国1位です。今日の給食では、白身魚の唐揚げに甘酸っぱいレモンソースがかかっていました。また、スープの味付けには、カキで作った調味料「オイスターソース」を使ったそうです。『呉の肉じゃが』は、広島県の呉の海軍で食べられていました。イギリスで食べた「ビーフシチュー」を作るために、貴重だった赤ワインの代わりに醤油を入れるなどして生まれた料理だそうです。そして、呉は、肉じゃが発祥の地と言われているそうです。
 広島県にちなんだ料理を味わっていただきました。

【今日の献立】
 ご飯 牛乳 白身魚の唐揚げレモンソース
 呉の肉じゃが オイスターソース入り中華スープ




図書委員による読み聞かせ NEW

2024.07.18

 7月16日(火)・18日(木)の昼休みに、図書委員会児童による読み聞かせ会が行われました。夏休みを前に、全校のみんなに本に親しんでもらい、たくさんの本を読んでもらいたいという思いが込められている読み聞かせ会でした。




地区児童会・見守り隊の皆さんとの面識会 NEW

2024.07.18

 7月17日(水)に、地区児童会と見守り隊の皆さんとの面識会を行いました。
 地区児童会には民生委員、児童委員、主任児童委員の皆さんからも各町内担当地区に分かれてご参加いただきました。
 1学期の登下校や地区での過ごし方の振り返り、夏休みの生活について話し合いをしました。


 児童・交通・防犯見守り隊の皆さんとの面識会には、登下校時を中心に見守り活動をしてくださっている見守り隊の皆さんと、民生委員、児童委員、主任児童委員の皆さんにご参加いただき、全校児童との顔合わせを行いました。
 参加いただいた皆さんからは、「とにかく安全に楽しい夏休みを過ごしてもらいたい。」とのお話しをいただきました。
 子どもたちの、歩行、自転車乗り、遊び等の様子で、危険な状況が見られたときは、地域の皆様からも、その時、その場でお声掛けいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
 



1年生 絵の具講習会 NEW

2024.07.18

 7月10日(水)に、大島画廊から講師の方をお迎えし、絵の具道具の使い方講習会を行いました。
 道具の名前やバケツ、パレット、筆の使い方などを教わり、実際に絵の具を使って画用紙に色を塗る体験もしました。丸やうず巻き、ハートを描いてみたり、水の量を変えたり、筆の先だけを使ったり、点々に塗ってみたりと、様々な描き方に挑戦しました。赤と青の絵の具を混ぜて紫色を作る混色のやり方も教えてもらいました。最後は、後片付けの仕方も教わり、きれいに片付けもできました。
 




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~くびきの祭典~ NEW

2024.07.18

 7月9日(水)に、頸城のまつり実行委員長の望月さん(くびき振興会理事長)から講師としてお越しいただき、「くびきの祭典」についてのお話をしていただきました。「くびきの祭典は、若者・子どもたちのために行っている。」「将来、くびきの祭典を引き継いでもらいたい。」という思いを聞き、たくさんの質問をしていました。また、祭典にどんな内容を取り入れてほしいかということも考えてアイデアを伝えました。
 話を聞いた子どもたちは、くびきの祭典に全校のみんなからも行ってもらいたいと考え、お昼の放送で祭典の目的や内容を伝えて、参加を呼びかけました。




PAGE TOP