上越市立南川小学校 |
今日の給食(10月31日) NEW
2025.10.31
今日の給食では、ハロウィンには「ジャックオーランタン」というかぼちゃを飾ることでも有名なので、かぼちゃを使ったスープを献立に取り入れたそうです。
ハロウィンの収穫を祝う、感謝の気持ちをもつという本来の意味を考えながら、味わっていただきました。
【今日の献立】
ケチャップライス 牛乳 オムレツ
ハロウィンサラダ パンプキンスープ
学校司書によるピアノ伴奏付きスペシャルお話会(10月31日) NEW
2025.10.31
『くまのこうちょうせんせい』(作:こんの ひとみ 絵:いもと ようこ 出版社:金の星社)という絵本で、学校司書さんの読み聞かせに合わせたピアノ伴奏が心に響くお話会となりました。
子どもたちは、場面や登場人物の心情に合わせた語りやピアノの音色に聴き入っていました。
今日の給食(10月29日) NEW
2025.10.29
上越は年間を通して湿度が高い気候です。そのため、発酵食品を作るのに適しているそうです。上越市では、日本酒、ワイン、みそなどの発酵食品がたくさんつくられています。
今日の給食は、発酵食品の醤油と塩麹を使った献立にしたそうです。上越の気候と食べものの関係について考えながら、給食を味わっていただきました。
【今日の献立】
ご飯 牛乳 めぎすの米粉揚げ
キャベツとブロッコリーのツナ炒め
発酵の町ののっぺ
南川小図書館クイズ(10月29日) NEW
2025.10.29
読書旬間中は、図書委員会を中心に、「読書旬間PR」「図書館クイズ」「読書くじ」など、様々な取組が行われます。詳しい取組内容は、ホームページにアップしている学校だより「かがやく瞳10月」を参照してください。
今日は、図書委員会主催の「南川小図書館クイズ」が行われました。縦割り班でごとに、図書館に関する三択問題10問に挑戦し、図書館利用の約束や図書について理解を深めました。
読書は、心の栄養とも言われています。読書旬間を機に、メディアの時間を減らし、少しでも本の世界に触れてほしいと思います。
教育広報誌「かけはし」66号 NEW
2025.10.22
新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」66号が発行されました。インターネット上で閲覧できます。QRコードからご覧いただくか、「新潟県 かけはし」で検索してご覧ください。
就学時健康診断(10月22日) NEW
2025.10.22
保護者の皆さんには、発達通級教室、言語通級教室についての講話や、入学にかかわる(預り金関係、入学前準備等)説明会を行いました。
南川ふれあいフェスタ(1)
2025.10.20
南川ふれあいフェスタ(2)
2025.10.20
校内持久走記録会(10月9日)
2025.10.09
10月9日(木)に、校内持久走記録会を実施しました。1日延期になり、保護...
子どもたちは、マラソンチャレンジタイム(20分休み)、体育の授業等で自己...
当日は、これまでの練習の成果を発揮し、保護者や地域の皆様、南川保育園の園...
除草作業にご協力いただきました!!
2025.10.03
10月3日(金)に、学校敷地内のグラウンド周辺部分の除草作業を浮島町内会...
10月8日(水)に予定されている『持久走記録会』、10月17日(金)に予...
全校遊び(児童会総務委員会主催)
2025.09.26
2学期スタート!!
2025.08.27
1学期終業式(7月24日)
2025.07.24
地区児童会・見守り隊、民生委員の皆さんとの面識会
2025.07.16
面識会には、登下校時を中心に見守り活動をしてくださっている見守り隊の皆さ...
学校司書・介護員によるスペシャルお話会(音声 & 手話)
2025.07.11
ミュージック委員会主催 『のど自慢・ダンスコンテスト』
2025.07.07
親子メディア学習会(6月17日)
2025.06.18
運動会プロジェクト解散式
2025.05.20
南川小学校大運動会
2025.05.19
運動会フォト(1)
2025.05.19
運動会フォト(2)
2025.05.18
運動会フォト(3)
2025.05.18
3・4年生の五色綱引きです。赤、白、青、黄、緑のカラフルな5色の綱をどち...
運動会フォト(4)
2025.05.18
図書館ボランティアさんによる活動開始!!(5月16日)
2025.05.16
1・3年生交通安全教室(5月8日)
2025.05.08
まず、1、3年生ともDVDを視聴し、歩行時、自転車乗車時に気を付けること...
その後、1年生は実際の道路に出て、3年生は体育館に作った模擬コースで実地...
全校ふれあい遠足(5月2日)
2025.05.02
・だまったまま班員が誕生日順に並ぶ...
ゴールの南川公園に着く頃には、疲れた様子の子どもも見られましたが、お弁当...
1年生を迎える会(4月24日)
2025.04.24
4月24日(木)に1年生を迎える会を行いました。...
学習参観・PTA総会 等(4月18日)
2025.04.18
4月18日(金)に学習参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。今年度初...
南川小学校の学力向上の目指す子ども像は「わくわくしながら、学びに向かう子...
図書の貸し出しスタート!
2025.04.14
新年度が始まり、図書館の貸し出しもスタートしました。...
令和7年度入学式(4月8日)
2025.04.08
令和7年度 新任式・始業式(4月7日)
2025.04.07
新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」65号が発行されました。イン...
新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」64号が発行されました。イン...
6月19日(木)に、上越文化会館アウトリーチ(芸術文化普及事業)として、...
5月28日(水)に体力テストを行いました。ふれあい班(縦割り班)で移動し...
運動会まであと4日となりました。...
今年度も、学校司書の先生が月1回、昼休みにおはなし会を開いてくださいます...
4月17日(木)の昼休みに、運動会プロジェクト立ち上げ会議を行いました。...
4月10日(木)に、PTA常任委員会、合同部会が行われました。令和7年度...