5年生 郷土料理・発酵食品について知ろう NEW

2024.07.25

 7月19日に、5年生が、総合的な学習の時間に、くびき食彩工房の久保田さんを講師にお招きし、頸城区の郷土料理・発酵食品の特徴についてお話を聞きました。
 実際に食彩工房で出されているちまきや笹団子、おやきなどを持ってきていただき、子どもたちは触ったり、香りをかいだりしながら、食について学習をすることができました。




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~頸城鉄道のことを伝えよう~ NEW

2024.07.25

 7月19日の昼休みに、3年生がペープサート劇『きらきらきらめくレールパーク:コッペルじいさんときらめき学年のおはなし』の発表をしました。
 きらめき伝え隊の活動をみんなで考えた際、「学習で知ったことを劇にしたい。」「絵本よりも短いお話の方が1・2年生にも楽しんでもらえると思う。」という意見が出て、オリジナルのペープサート劇を行うことになったそうです。どんな話だといいか意見を出し合い、話の大筋を決め、有志の子どもたちが脚本を考えたそうです。きらめき学年の子どもたちがレールパークで実際に感じたこと、学習を通して知ったことを伝えるだけでなく、「コッペル号やほかの貨車としゃべってみたい」「イベントのことを知らせたい」という思いが一つになった、くびきのお宝のこす会の西山さんお墨付きをいただいた楽しいお話になりました。
 たくさんの児童が、図書館に詰めかけ3年生の発表を楽しみました。




5年生 生活習慣保健指導 NEW

2024.07.25

 7月17日(水)に、5年生が、保健師・栄養士・地域の食生活改善推進員の皆様からおいでいただき、血液検査の事後指導をしていただきました。
 小学生でも血液がドロドロになる話や、その改善方法を学びました。授業を聞いて子どもたちは、「暑いからと言ってアイスを毎日食べてはいけない。」「ご飯をしっかり食べよう。」「栄養のバランスを考えて、野菜をもっと食べよう。」という感想をもちました。




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~頸城鉄道のことを伝えよう~ NEW

2024.07.25

 7月19日に、3年生が、ユートピアくびき希望館内の上越市立図書館頸城分館に『コッペルじいさんのひとりごと』クイズを届けに行きました。
 クイズは、国語「本で知ったことをクイズにしよう」の学習を生かし、3年生35人全員で分担して考えたものです。クイズ担当グループの子どもたちが、みんなが考えたクイズを画用紙にまとめたり、飾り付けたりしました。グループの子どもたちは、「小さい子も大人も楽しんでもらえるクイズにしたい。」「クイズをきっかけに『コッペルじいさんのひとりごと』を読んで、レールパークのことを知ってもらいたい。」という思いをもち、休み時間にも作業をして作り上げました。
 頸城分館では夏休み期間中(8月25日まで)、カウンター前のスペースに特別展示として、掲示してくださるそうです。ぜひ、夏休みに頸城分館へ行き、クイズを楽しんでいただきたいです。


 3年生が作ったチラシも添付しました。ご覧ください。



頸城のいいところ見つけたよ.png

2年生 野菜の栄養についての学習 NEW

2024.07.25

 7月16日(火)に、宇田栄養教諭から、野菜の栄養について授業をしていただきました。
 授業では、お話やクイズを通して、野菜を食べると、「風邪予防になる」「お肌がつやつやになる」「お腹がすっきりする」「血液がさらさらになる」など、体に良いことがたくさんあることを学習しました。
 野菜を食べているかを問いかけると「野菜苦手だな」「苦手でもちょっとは食べている」「トマトは大好き」「にんじんだけはどうしても食べられないな」と答えていた子どもたち。栄養教諭から、野菜の種類によって体への働きが異なることや野菜の摂取量をグループで測ったり、実物を見たりしたことで 、「大変!!思っていたよりもたくさん食べないといけない!」「好きな野菜だけ食べているのはダメなのか! 」と驚いていました。
 苦手な野菜を食べる工夫を話し合うと、「鼻をつまんで食べる」「チーズと一緒に食べれば大丈夫」など、たくさんの考えが出ました。今、生活科で育てている野菜とつなげて考えている子もいました。




1年生 絵の具講習会 NEW

2024.07.18

 7月10日(水)に、大島画廊から講師の方をお迎えし、絵の具道具の使い方講習会を行いました。
 道具の名前やバケツ、パレット、筆の使い方などを教わり、実際に絵の具を使って画用紙に色を塗る体験もしました。丸やうず巻き、ハートを描いてみたり、水の量を変えたり、筆の先だけを使ったり、点々に塗ってみたりと、様々な描き方に挑戦しました。赤と青の絵の具を混ぜて紫色を作る混色のやり方も教えてもらいました。最後は、後片付けの仕方も教わり、きれいに片付けもできました。
 




3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~くびきの祭典~ NEW

2024.07.18

 7月9日(水)に、頸城のまつり実行委員長の望月さん(くびき振興会理事長)から講師としてお越しいただき、「くびきの祭典」についてのお話をしていただきました。「くびきの祭典は、若者・子どもたちのために行っている。」「将来、くびきの祭典を引き継いでもらいたい。」という思いを聞き、たくさんの質問をしていました。また、祭典にどんな内容を取り入れてほしいかということも考えてアイデアを伝えました。
 話を聞いた子どもたちは、くびきの祭典に全校のみんなからも行ってもらいたいと考え、お昼の放送で祭典の目的や内容を伝えて、参加を呼びかけました。




3年生PTC活動(7月9日)

2024.07.12

 7月9日(火)に3年生のPTC活動「手形アート」が行われました。子どもた...




4年生 保倉川探検 第2弾

2024.07.12

 4年生は総合的な学習の時間に、「発見!保倉川~保倉川から学ぼう~」をテー...


 前回よりも岩がごつごつしていて、足元が滑りやすかったですが、岩をつかみな...


 帰り道には、ところてんを食べ、「初めて食べたけど美味しい!」「みんなで食...


4年生 社会科見学(7月4日)

2024.07.10

 社会科の学習で、7月4日(木)に4年生が柿崎川ダム・柿崎浄水場へ見学に行...


 浄水場では、ダムから流れてきた水がどのような工程できれいな飲み水へと変わ...



2年生 地域探検

2024.07.10

 2年生は、生活科の学習で南川小学校区を探検し、地域のいいところ探しを行っ...


 第2回目の探検は、西福島1区・下吉方面を散策しました。...



5年生 校外学習~上越・頸城の食 全力探検!~(7月2日)

2024.07.10

 5年生が、総合学習でファーム大地と坂口記念館に行ってきました。...


 坂口記念館では、坂口博士の業績を聞き、特に食に関する「発酵」について学び...



3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~頸城鉄道のことを伝えよう~

2024.07.10

 3年生は、頸城のきらめき伝え隊として、早速第2弾の活動に取り組んでいます...


 7月1日(水)に、くびき野レールパークに行ってきました。事前学習の際、「...



4年生PTC活動(6月27日)

2024.07.10

 6月27日(木)に4年生のPTC活動が行われました。上越科学館の永井館長...


 綿あめ製造機作りでは、親子で協力して缶に穴を開けたり、モーターにつないだ...



1年生 PTC活動(6月27日)

2024.07.10

 6月27日(木)に、1年生のPTC活動が行われました。上越科学館の永井館...


 また、スライムづくりでは、親子で協力して大きなスライム風船を作る姿に、心...


 給食試食会では、お家の方が来てくださったことで子どもたちも頑張って食べて...


3年生 頸城のきらめき伝え隊 ~星野さんのことを伝えよう~

2024.06.28

 3年生は、読み聞かせサークルワンダーランドの方との交流を通して、地域に住...


 読み聞かせサークルワンダーランドの大越さん、今日読み聞かせを行った作品の...


 児童玄関前に設置された星野さんの本の紹介コーナー...


1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

2024.06.28

 6月26日(水)に、1年生が鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。...




3年生 リコーダー講習会

2024.06.28

 6月26日(水)に、3年生がリコーダーの講習会を受けました。...


 「シ」の音の出し方を教えていただき、授業の終わりにはリズムに合わせて演奏...



6年生修学旅行

2024.06.28

 小木民俗博物館では、クイズブックを使って、班ごとに問題を解きながら、千石...




6年生修学旅行

2024.06.28

 たらい船体験と宿根木散策(三角屋など)を2つのグループに分かれて入れ替え...


 宿根木散策では、限られた土地の中に、工夫を重ねて地形に合った家を建てた代...



6年生修学旅行

2024.06.28

 最終目的地の三河ゴールドパークでは、砂金取りに熱中しました。砂金取り名人...


 帰りのカーフェリーは、波が穏やかで行きとは違いほとんど揺れがありませんで...



6年生修学旅行

2024.06.27

佐渡金山では、江戸初期の坑道跡に採掘作業を忠実に再現された展示を見学しました。


また、金の重さを体感するコーナーでは、金の重さに驚いていました。
...



6年生修学旅行

2024.06.27

宿の夕食は、カニが一人一杯ずつ付きました。どうやって食べたらいいのか分から...



食後に、窪田青年団の方々との鬼太鼓交流を行いました。鬼太鼓の鬼は、神の使い...


6年生修学旅行

2024.06.27

修学旅行2日目です。みんな元気に1日のスタートが切れたようです。最終日、さ...


6月11日に誕生したヒナも見ることができました。



6年生修学旅行

2024.06.27

佐渡を拠点に国際的に活動する太鼓芸能集団「鼓童」のお二人の講師の方から、太...




6年生修学旅行

2024.06.26

2つ目の見学地、きらりうむ佐渡での見学が終わりました。ここでは、これから向...


北沢浮遊選鉱場、道遊の割戸を経て、1日目の最終見学地の佐渡金山に到着しまし...



6年生修学旅行 

2024.06.26

朝も風が強く直江津、小木間が欠航になるのではないかと心配しましたが、こがね...




6年生修学旅行

2024.06.26

激しい揺れに耐えながらも、おやつタイム、レクタイム、写真撮影と約3時間にわ...




6年生修学旅行

2024.06.26

尖閣湾揚島遊園では、昼食と尖閣湾散策をするグループと無名異焼手びねり体験を...




1年生あく手大作戦(6月17日から28日)

2024.06.24

 今までは1年生の子どもたち同士であく手大作戦をしてきましたが、今度は、先...




6年生 租税教室

2024.06.24

 6月13日(木)に税理士の小林さんをお迎えし、6年生対象の租税教室を行い...




6年生 佐渡金山出前授業

2024.06.14

 6月11日(火)に、6年生が佐渡金山出前授業を受けました。「佐渡を世界遺...




4年生 保倉川探検 第1弾

2024.06.14

 4年生は総合的な学習の時間に、「発見!保倉川~保倉川から学ぼう~」をテー...




3年生 防災メモ配付会

2024.06.14

 6月11日(火)に、3年生が、上越消防署の方々から「もしもの時に備えよう...




3年生 読み聞かせサークル ワンダーランドの方との交流

2024.06.14

 3年生は総合的な学習の時間に、「きこう!さがそう!見つけよう!頸城のきら...


 星野さんからは、ご自身が書いた物語の読み聞かせをしていただき、その物語が...



1年生 防犯教室

2024.06.14

 6月7日(金)に、上越市役所市民安全課の方からお越しいただき、1年生を対...




3年生社会科見学(6月4日)

2024.06.10

 社会科「わたしたちのまちと市」の学習で、6月4日(火)に3年生が南川分館...




4年生社会科見学(6月4日)

2024.06.10

 社会科の学習で、6月4日(火)に4年生が上越市クリーンセンターへ見学に行...


 体験コーナーでは、「ごみ減量GAME」や「ごみ分別クイズ」で楽しみながら...


 工場見学では、ごみ収集車がごみピットにごみを入れる様子や、ごみピットに入...


5年生自然教室2日目

2024.06.07

 自然体験教室2日目は、野外炊事でカレーライスを作りました。...


 班の仲間で協力して作ったカレーの味は格別だったようです。


 退所式をして、2日間にわたる自然教室が終了しました。天候にも恵まれ、すべ...


5年生自然教室1日目

2024.06.06

【現地から(3)】...


【現地から(4)】...


 全員でキャンプファイヤーを囲んでマイムマイムを踊り、最後をしめくくりまし...


5年生自然教室1日目

2024.06.05

 6月5日(水)、6日(木)と2日間にわたって、5年生が国立妙高青少年自然...


【現地から(2)】 ...



4年生エコライフ出前講座「ごみ分別編」(5月27日)

2024.05.29

 5月27日(月)に、4年生社会科学習の一環として、環境科学センターの方々...




2年生畑準備(草取り・堆肥まき)

2024.04.25

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。...


 堆肥まきでは、学校の用務員さんからも指導、協力してもらいました。...



1年生給食開始(4月12日)

2024.04.14

 今日から1年生も給食が始まりました。...


 今日は、給食の中でも子どもたちに人気のあるカレーでした。スプーンを上手に...


 今日の献立
  麦ご飯 牛乳 ポークカレー...


1年生へのサポート(4月9日)

2024.04.10

 1年生は、登校班での初めての登校となりました。あいにくの雨模様で、合羽を...




6年生入学式準備(4月5日)

2024.04.08

 6年生が、学校のリーダーとしての最初の仕事となる入学式準備を行ってくれま...




PAGE TOP