3年生 リコーダー講習会

2025.06.19

 6月18日(水)に、3年生が、講師の先生をお招きし、リコーダー講習会を行...




3年生親子活動 『サイエンスショー・バルーンスライム作り』

2025.06.13

 6月12日(木)に、3年生親子活動が行われました。...


 また、バルーンスライムづくりでは、顔よりも大きく膨らませる子がいて、みん...



5年生 自然教室2日目

2025.06.09

 自然教室2日目は、野外炊事でカレーライスを作りました。...


 ご飯におこげができた班があったり、カレーにとろみが付かずにスープカレーに...


 退所式をして、2日間にわたる自然教室が終了しました。天候にも恵まれ、すべ...


5年生 自然教室1日目(1)

2025.06.09

 6月5日(木)、6日(金)と2日間にわたって、5年生が国立妙高青少年自然...


 オリエンテーリングでは、地図を用いて、班で協力しながら敷地内に建てられた...


 昼食バイキングの様子です。野外炊事(2日目昼)以外の3食(1日目昼・夜、...


5年生 自然教室1日目(2)

2025.06.09

 妙高アドベンチャーでは、3時間にわたり、様々な課題に、頭と身体を使って挑...


 夕食バイキングの様子です。夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、ハヤシライス、...


 キャンプファイヤーでは、火の神から火の子に「友情の火」「協力の火」「努力...


4年生親子活動 『サイエンスショー』

2025.06.06

 6月5日(木)に4年生親子活動が行われました。上越科学館の永井先生をお招...


 アイス作りでは、親子で協力して、空き缶にうまく氷を詰めたり、アイスの種が...



1年生親子活動 『サイエンスショー・給食試食会』

2025.06.06

 6月5日(木)に、1年生親子活動を行いました。...




4年生エコライフ出前講座「ごみ分別編」

2025.05.28

 5月27日(火)に、4年生社会科学習の一環として、環境科学センターの方々...




2年生 『くびき花の会』の方々との栽培活動

2025.05.21

 5月20日(火)、2年生が、上越市ユートピアくびきいきいきコート近くにあ...


 くびき花の会の方々は、毎年11月に行われる「くびき文化祭」の際、会場であ...



2年生 野菜の苗を植えたよ!

2025.05.15

 5月14日(水)、2年生が、昨日買ってきた野菜の苗をさっそく校地内の畑に...


 ご多用の中、保護者の皆様をはじめ、地域の方々、くびき花の会の方々がボラン...



2年生 野菜の苗を買ったよ!!

2025.05.14

 5月13日(火)、2年生が、DCM直江津店に野菜の苗を買うために出かけま...


 DCM直江津店様のご厚意で、一人一人が支払いを経験することもできました。...



2年生畑準備(堆肥まき)

2025.04.30

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。...




1年生給食開始(4月14日)

2025.04.14

 今日から1年生も給食が始まりました。...


 今日は、給食の中でも子どもたちに人気のあるカレーでした。スプーンを上手に...


 今日の献立
  麦ご飯 牛乳 ポークカレー...


6年生 『1年生へのサポート』(4月9日~)

2025.04.09

 1年生は、登校班での初めての登校となりました。小雨模様で、合羽を着て登校...




6年生入学式準備(4月7日)

2025.04.07

 6年生が、学校のリーダーとしての最初の仕事となる入学式準備を行いました。...




PAGE TOP