2年生 待ちに待ったサツマイモの収穫!! NEW

2025.10.30

 10月30日(木)に、上越市ユートピアくびきいきいきコート近くにある、くびき花の会の畑に、5月に植えたサツマイモの収穫に出かけました。
 初めに、わさわさと茂ったツルを「おおきなかぶ」のお話の要領でみんなで引っ張り、抜いては運び、抜いては運びを繰り返しました。


 次に、土の中にマルチシートが残らないよう、丁寧に、丁寧にめくっていき、最後はいよいよ収穫です。手のひらに乗るくらいのかわいらしいサツマイモから、子どもの顔より大きなサツマイモまで大小様々なサツマイモがありました。掘り残しがないように時間いっぱい隅々まで掘り、一つ残らずサツマイモを収穫してきました。


 1年生がお世話をしているヤギのまりちゃんにツルをプレゼントしようと、一生懸命に切り分けてくれた子どももいました。帰りには、重くて袋を引きずりそうなくらいたくさんのサツマイモを持ち帰ることができました。


2年生 秋を見つけたよ!!

2025.10.03

 10月3日(金)、2年生が生活科の学習で南川公園に行きました。「春に行っ...


 また、生活科と書写で描いた絵ハガキの投函もしました。事前に、ポストに投函...



2年生 『くびき花の会』の方々との栽培活動

2025.09.30

 9月29日(月)に、2年生が、上越市ユートピアくびきいきいきコート近くに...


 サツマイモの観察の後、くびき花の会の皆様にこれまで育て、また植え替えをし...


 愛情を込めて育てるために、菊に愛称もつけることにしました。育てた菊は、南...


2年生 図工「絵はがきをかこう」

2025.09.16

 2年生は、生活科で、花や野菜の栽培・観察と並行して、10月に行われる「南...




2年生 生活科「冬野菜の種まき」

2025.09.12

 9月12日(金)に、ピースガーデンで、冬野菜の種まきをしました。子どもた...




2年生図工 光のプレゼント

2025.07.11

 「透明な素材に色をつけて、光に透かすとどうなるかな?」をテーマに、図工で...


 光に透かすと歓声が上がり、地面や帽子に写ったステンドグラスのような作品を...



2年生 夏野菜の栄養について学習

2025.07.01

 7月1日(火)に、2年生が、栄養教諭から夏野菜の栄養についての授業を受け...


 



2年生 『くびき花の会』の方々との栽培活動

2025.05.21

 5月20日(火)、2年生が、上越市ユートピアくびきいきいきコート近くにあ...


 くびき花の会の方々は、毎年11月に行われる「くびき文化祭」の際、会場であ...



2年生 野菜の苗を植えたよ!

2025.05.15

 5月14日(水)、2年生が、昨日買ってきた野菜の苗をさっそく校地内の畑に...


 ご多用の中、保護者の皆様をはじめ、地域の方々、くびき花の会の方々がボラン...



2年生 野菜の苗を買ったよ!!

2025.05.14

 5月13日(火)、2年生が、DCM直江津店に野菜の苗を買うために出かけま...


 DCM直江津店様のご厚意で、一人一人が支払いを経験することもできました。...



2年生畑準備(堆肥まき)

2025.04.30

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。...




PAGE TOP