6年生 地層見学(理科)

2025.10.01

 9月30日(火)に、6年生が理科の学習で、頸城区にある荻谷畜産の裏山へ地...




6年生 白杖・点字ブロック体験

2025.09.30

 9月29日(月)に、6年生が上越市社会福祉協議会の方を講師にお招きし、「...


 次に、障害物のあるコースや椅子に座ることを追加し、付き添い役と誘導歩行に...



6年生 高齢者疑似体験

2025.09.24

 9月22日(月)に、6年生が上越社会福祉協議会の方を講師にお招きし、「高...


 箸で豆つかみをすると、うまくつかめず苦戦していました。読書や読み聞かせも...



6年生 ボッチャ体験

2025.09.16

 9月16日(火)に、NPO法人ユートピアくびきスポーツクラブの方を講師に...




6年生 中学校説明会

2025.09.16

 9月16日(火)に、上越教育大学附属中学校と新潟県立直江津中等教育学校の...


 説明会では、それぞれの学校の特色を紹介していただき、中学校進学には様々な...



6年生 修学旅行報告(1)

2025.09.09

 6年生が、9月4日(木)・5日(金)の2日間、東京方面に修学旅行に行って...


 動物園近くのお店で昼食を食べ、次の活動場所へは、電車やバスを乗り継いで移...


 2つ目の活動場所は、上越市出身の方が営む「アトリエ創藝館」という体験工房...


6年生 修学旅行報告(2)

2025.09.09

 3つ目の活動場所は、浅草でした。雷門から浅草寺までみんなで歩き、その後は...


 1日目最後の活動場所は、東京スカイツリーでした。浅草で東京スカイツリーを...


 宿泊地は、相撲で有名な両国にあるホテルでした。ホテル近くにある夕食会場で...


6年生 修学旅行報告(3)

2025.09.09

 2日目のスタートは、ホテルの種類豊富な朝食バイキングでした。それぞれの好...


 2日目最初の活動場所は、国会議事堂でした。両国駅から国会議事堂前駅まで電...


 修学旅行最後の活動場所は、東京ドームシティアトラクションズでした。フード...


6年生 介護や福祉のことを知ろう!!

2025.07.18

 6年生が、総合的な学習の時間に、上越市社会福祉協議会の方から出前授業をし...


 7月17日(木)には、デイサービスで働く人やヘルパーのお仕事をしている方...



6年生親子活動 『コサージュ作り・親子タイムカプセル』

2025.07.07

 7月4日(金)に、6年生親子活動が行われました。親子で卒業式につける「コ...


 次に、親子タイムカプセル作りです。大人になった自分または子どもへの手紙や...



6年生 租税教室

2025.06.19

 6月18日(水)2限に、6年生が、高田法人会から講師の先生をお迎えし、租...




6年生 『1年生へのサポート』(4月9日~)

2025.04.09

 1年生は、登校班での初めての登校となりました。小雨模様で、合羽を着て登校...




6年生入学式準備(4月7日)

2025.04.07

 6年生が、学校のリーダーとしての最初の仕事となる入学式準備を行いました。...




PAGE TOP