5年生 坂口記念館見学

2025.10.14

 10月10日(金)に、5年生が坂口記念館へ出かけてきました。記念館では、...


 雪椿園では、坂口博士が大好きで、私財を投入して植えた190本ほどの雪椿を...



5年生 歯肉炎予防教室

2025.09.16

 9月16日(火)に、歯科衛生士さんからお越しいただき、5年生を対象にした...




5年生 カローリング体験

2025.09.16

 9月16日(火)に、5年生がNPO法人ユートピアくびきスポーツクラブの方...




5年生 「食と農の科学教室」

2025.09.02

 9月1日(月)に、5年生が農研機構中日本農業研究センター上越拠点(上越市...


 次に屋外で、米作りの最新式の農業機械やドローン、センターで栽培しているた...


 中へ入ってからは、「もみすり体験」です。センターお手製の道具を使い、稲穂...


5年生 「ふぁーむ大地」さんへ見学に出掛けました

2025.07.09

 7月9日(水)に、5年生が、給食の食材の一つ「小松菜」を作っている頸城区...


 続いて米づくりに使う道具や現在の稲の様子を、子どもたちの質問に答える形で...



5年生親子活動 『親子でミニ運動会』

2025.06.30

 6月27日(金)に、5年生親子活動「親子でミニ運動会」が行われました。ド...


 でかパンリレーは、学校にある「でかパン」を親子で履いて走りました。「恥ず...



5年生 自然教室2日目

2025.06.09

 自然教室2日目は、野外炊事でカレーライスを作りました。...


 ご飯におこげができた班があったり、カレーにとろみが付かずにスープカレーに...


 退所式をして、2日間にわたる自然教室が終了しました。天候にも恵まれ、すべ...


5年生 自然教室1日目(1)

2025.06.09

 6月5日(木)、6日(金)と2日間にわたって、5年生が国立妙高青少年自然...


 オリエンテーリングでは、地図を用いて、班で協力しながら敷地内に建てられた...


 昼食バイキングの様子です。野外炊事(2日目昼)以外の3食(1日目昼・夜、...


5年生 自然教室1日目(2)

2025.06.09

 妙高アドベンチャーでは、3時間にわたり、様々な課題に、頭と身体を使って挑...


 夕食バイキングの様子です。夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、ハヤシライス、...


 キャンプファイヤーでは、火の神から火の子に「友情の火」「協力の火」「努力...


PAGE TOP